外資系で問われる英語力とは(PR記事が含まれています)。

外資系へ入社するときどのくらいの英語力が求められるのでしょうか。また、仕事をしていく上でどの程度の英語力が必要でしょうか。会社によって、また、仕事によって状況は幾分違いますが、僕の経験上言えることをお話します。

 

仕事力と英語力のどちらが大切か

外資系が人材募集をする場合、TOEIC700点以上を条件にしている会社がありますから、英語力がない方は腰が引けるかと思います。 でも、外資系の仕事にも英語が必要でない仕事がたくさんあります。仕事の能力と英語力とどちらが重要かというと、もちろん、 仕事の能力に決まっています。英語ができなくても外資系にチャレンジすることができます。 要は仕事の実力があれば英語力は問題にはならないということです。ただし、昇進するに従って外人社員のとの接触が増えていけば、必然的に英語力は必要になってきます。

書類が英語という恐怖

ろくに英語ができなくて外資系へ転職したとき、最初に心配したのは書類が全部英語だということでした。 「はたしてそんなところでボクは仕事をしていけるだろうか?」 でも、実際に仕事を始めてみると、書類の英語は単に符号あるいは記号と同じで、 一度意味がわかってしまえばどうということはありませんでした。

外資系社員の英語力

一体、外資系社員の英語力はどのくらいでしょうか。帰国子女や留学組は別として、英語ができる人といっても だいたいTOEIC800点に毛が生えた程度です。もちろんごくまれに英語の達人がいます。が、中には外資系で働いているのに、 「オレは英語なんか絶対勉強hしないぞ!」と豪語するものさえいます。

入社してから始めても遅くはない

幹部として入社する場合、英語ができないとなかなか難しい面がありますが、若くして外資系へ転職する場合は、 英語力なしで入社することもできます。ボクは入社後に本格的に英語の勉強を始めました。

 

TOEIC800点はスタートライン

実際に英語を使って仕事をしていくにはどのくらいの英語力が必要か。TOEICで800点以上を取られた方ならわかると思いますが、 TOEIC800点は実用英語力としては初歩です。英語で議論したり、英語のレポートをすらすら書くことはできません。
また、外国の本社へ出張に行って会議に出ても、その程度の英語力では議論についていけません。英語を使って仕事をしていくにはもう一段上の英語力が必要です。

幹部社員でなければ英会話は不要?

外資系へ入社してすぐに英会話力が試されると思っていませんか?会社にもよりますが、実際は幹部社員以外は、あまり外人社員と接触する機会はほとんどありません。
よって、幹部社員になる前に必要な英語力は、英文メールや英文レポートを書く能力だけです。英語のプレゼンテーションの機会もあまりありません。 そのために、幹部社員になる間に英語力を高めればよいのです。

英語ができないと損をする?

もちろん、仕事の実力だけで仕事をしていくことは可能です。でも、外資系で働いていて英語ができないと、いろいろ損をする場合があります。 例えば、ボクの場合ですが、海外出張は英語ができない同僚より数倍も多く、海外研修も先輩社員より早く行くことができました。 そして、英語力があれば昇進には有利に働くことは間違いありません。

増える英語ができる社員

小学校でも英語の授業をやる時代。留学する人も増えています。そのような時代背景のもと、英語ができる人はどんどん増えています。 外資系でも以前とは比べ物にならないぐらい社員の英語力はたかまっています。これから外資系へ行こうとする方は、 英語の勉強もしっかりとしておいたほうがよいでしょう。

僕も英語ができなかった

ボクが外資系へ転職したとき、英語力といえば挨拶に毛の生えた程度。そこで、30歳を過ぎて義理の弟から中学の教科書をもらってきて、 英語学習のやり直し。詳しくは「怠け者社会人の英語学習法」 をご覧ください。